注文住宅の照明計画はどのように立てれば良いの?照明で失敗したくない方必見!

注文住宅を建てるときに間取りや仕上げ材と同じくらい重要なのが「照明」です。
部屋の明るさを決めるだけではなく、快適性や利便性などにも影響するため、照明計画をきちんと建てる必要があります。
そこで今回は、注文住宅の照明計画の立て方について解説します。

□注文住宅の照明計画の立て方は?

注文住宅の照明計画の立て方は、主に3つのステップに分かれます。
それぞれのステップについて見ていきましょう。

1.部屋のイメージや用途を考える
照明は部屋をおしゃれにする際に非常に役立ちますが、十分な明るさを確保できないと作業がしづらくなったり、足元が見えなくなったりするので危険です。
そのため、最初に部屋のイメージや用途について考える必要があります。
必要な明るさについては、ライフスタイルや家族構成によって異なるので、家族と話し合って決めることがおすすめです。

2.照明器具の種類を選ぶ
照明計画の大枠が決まった後は、どのような照明を設置するのかを決めます。
照明の種類は、シーリングライト・ペンダントライト・ダウンライト・ブラケットライトなど様々です。
一般的によく使用されるのは、天井に直接設置して部屋全体を明るくできるシーリングライトです。
ご自身のお好みと必要な明るさを踏まえて、照明を決めると良いでしょう。

3.照明の配置を検討
設置する照明が決まった後は、その照明をどの部屋のどの位置に取り付けるかを決めます。
照明の高さや位置は、家を建てた後に変更するのが難しいため、図面上でしっかりと確認しておくことがおすすめです。

□照明プランの考え方を部屋別に解説!

ここまで照明計画の立て方について解説しましたが、部屋別で照明の必要性が異なります。
そこで、ここからは照明プランの考え方を部屋別に解説します。

*リビング

リビングはくつろいだり作業をしたりなど、様々な使い方をするため、状況に合わせて照明を切り替えられるようにすることがおすすめです。
例えば、映画を見るときは落ち着いた電球色のダウンライトだけを点けられるようにしたり、作業をする際は明るく白い光の昼白色の照明を点けられるようにしたりすると良いでしょう。

*ダイニング

ダイニングでは、料理が美味しそうに見える電球色や温白色の照明でテーブルを照らせるようにすることがおすすめです。
また、天井に設置する照明ではなく、天井から吊り下げるペンダントライトにすると華やかに雰囲気にできます。

*寝室

寝室は自然と眠くなるように優しい雰囲気を演出できる電球色の照明がおすすめです。
また、天井に照明が設置されているとベッドに横たわった際に眩しいため、照明の光が直接見えない間接照明を設置すると快適に過ごせるでしょう。

□まとめ

照明計画の立て方は「部屋のイメージや用途を考える」「照明器具の種類を選ぶ」「照明の配置を検討」の3ステップに分かれています。
これから照明計画を立てる方は、ぜひこの3つのステップに沿って決めてみてください。
また、注文住宅について相談したい方は、お気軽に当社までご相談ください。

 

東大阪市・八尾市で建て替え/注文住宅をご検討されていましたら、お気軽にご相談ください。
住宅ローン・資金計画・土地探し・間取り相談などやっています!

東大阪市・八尾市で建て替え/注文住宅のご相談は、地域密着型の株式会社宮本工務店一級建築士事務所にお任せください!

注文住宅の照明計画はどのように立てれば良いの?照明で失敗したくない方必見!
トップへ戻る